「アイアンやユーティリティクラブなどでは球はまっすぐに飛ぶのにドライバーになるとスライスする」 「アイアンと同じように打っているのにどうして?」 このような方は多いのではないでしょうか? 今回は ・ドライバーになるとスライスする方 ・ドライバーが苦手な方 ・ドライバーをもっと飛ばしたい方…
コースで右にOBをした時、 「今、右に向いていたよ!」 と言われたことありますか? 初心者のゴルファーはコースに出ると、ほとんどの方は目標より右に向いて球を打っている場合が多いように思います。 皆さんはいかがでしょうか? 「コースに行くと球の方向が悪い」 「コースで同伴競技者に、よく右を…
ドライバーは打てるけどフェアウェイウッドは打てない・・・ 「同じウッドなのにどうして?」 第1打目にドライバーでナイスショット! 第2打目にフェアウェイウッドで打ったら、チョロ(トップ)して20ヤードくらいしか飛ばない・・・ そんなことありませんか? 特に女性のゴルファーは、パー4やパー5…
「テークバックはどこを意識してあげるの?」 「テークバックはどこから動かすの?」 というご質問をよく受けます。 皆さんはいかがでしょうか? 誰もが一度は考えたことがあるのではないでしょうか? 「テークバックがしっくりこない・・・」 「バックスイングで力んでしまう・・・」 「リズムが悪く…
ティーショットで 「このホールは右がOBなので右には行きたくない・・・」 「左に曲がると池があるから左注意・・・」 ドライバーでティーショットする時、左右のOBやペナルティーエリアは気になりますよね。 ドライバーがいつも右に曲がるまたは、左に曲がるとわかっていれば狙うところも絞られるので…
練習場でいろいろ考えて練習している方は多いかと思います。 YouTubeなどで検索すれば、自分が悩んでいるポイントを細かく解説している動画などたくさんあります。 それを練習場で練習して上手くいくこともあります。 でも、どうでしょうか? 練習場で上手くいったこと(打ち方)を実践(コース)に…
ゴルフ雑誌などを見ていると 「スイングは左手主導、左サイドのリードで打つ!」 「飛距離や方向性を決めるのは右手(右腕)にある!」 などよく見かけます。どっちが本当? 左手(左サイド)主導、左手(左サイド)主導といっている方のスイングを見ると、なんとなくそのように見えますが、言われてみないとよ…
アドレスする時に 「あごを引いて」あるいは「うつむかずにあごを上げて」などと言われことはありますか? 「アドレスがしっくりこない」「スイング中に力が入り過ぎて上手く振れない」 これらの原因はあごの位置にあるかもしれません! 今回は、体が動かしやすいあごの位置について説明させていただきます…
以前(2019年のルール改定前)カジュアルウォーターと呼んでいました。 いまだにカジュアルウォーターと呼んでいる方もいらっしゃるかと思います。 コース上に一時的にできる水たまりのことです。 ルールブックには 「ペナルティーエリア以外のコース上で プレーヤーがスタンスを取る前や スタンスを…
2018/4/27