ビギナーからアベレージゴルファーまでスライスにお悩みのゴルファーが多いように思います。
あなたはいかがでしょうか?
矯正方法をネットで検索したり、ユーチューブで検索したり、
でもなかなか直らない・・・
そこで今回は、スライスとは逆の球(フックボール)を打ってスライスを矯正する練習方法をご紹介いたします。
まずスライスはインパクトの時にスイング軌道に対してフェースが開いて球を捉えています。
上の図はどれも軌道に対してフェースが開いた状態で球を捉えています。
どれもスライスボールになります。
フックボールを打つのには スイング軌道に対してフェースを閉じてインパクトすれば フックボールになります。
ただインパクトの瞬間にそうなるように意識してスイングするのは とても難しいので 自然にスイングしたらフックボールになるようにアドレスをします。
アドレスでフェースを極端に閉じてみてください。
基本ではアドレスでフェースは目標方向に向けますが 目標より10ヤードくらい左にフェースを向けましょう。
あとは自然にスイングするだけです。
左に曲がる球(フックボール)が出たらOKです。
それでもスライスする時はフェースをもっと左に向けましょう。
狙った方向には行きませんが、まずはフックボールを繰り返し打つことで スライスボールになるスイング動作が少しずつ矯正されてきます。
フックボールの曲がりが大きくなってきたら 今度はフェースの向きを少しずつ目標に方向に戻してください。
球はストレートボールに近づいてきます。
あれこれとスイングをいじくり過ぎて 訳が分からなくなってしまった方、 この練習方法は自然にスイングしてスライスボールを矯正する方法です。
スイングがシンプルになります。
スイングがシンプルになるとコース戦略に集中することができます。
スコアもよくなります!