JGLP

メニュー
  • TOP
  • JGLPの魅力
  • スクール情報
  • 体験レッスン
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • よくある質問
  • 運営者情報
  • 感染症対策について
  • お問い合せ
  • 記事一覧
  • Home
  • コラム
  • テークバックはどこに上げる?
2021
03Feb

テークバックはどこに上げる?

  • コラム
  • アイアンショット, ゴルフ基本, ドライバーショット
  • jglpgolfschool
  • Tweet
  • Share
  • +1
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

「テークバックはどのように振り上げればいいのですか?」
という生徒さんからの質問が良くあります。

様々なスイング分析機器がありますので、クラブの動きは気になる所ですよね。

プロゴルファーのスイングを見ても動きは様々です。
理想と言われているテークバックのプロゴルファーもいれば
あれ~??というプロゴルファーもいますよね。
どれが正解!?

どれも正解です!

結論からいえば「ナチュラル」が正解です。
体の特徴は人それぞれでカラダが硬い、柔らかい、右利き、左利き
など全く同じ人はいません。
なので、スイングも自分が振りやすいようにすればいいのです。

でも、どうやって振り上げるのか悩んでいる人に
ナチュラルですよ!
と言っても「どれがナチュラル?」となります。

そこで今回は
テークバックの方向について
お話いたします。

アドレスの位置からクラブを動かすときに
意識をすればフェースを開いたり、閉じたりと色々な動きができます。
少し違和感があっても、ずーっと練習をしていれば何となく打てるようになってきます。

皆さんはいかがでしょうか?
「昨日練習場で調子がよかったのに、今日は全然当たらない・・・」
「昨日と同じ所を意識してテークバックしているんだけど・・・」
というゴルファーは多いのではないでしょうか?
日替わりスイングというか、いつも色々なことを意識しているうちに
どれがいいのか?わからなくなってしまいます。

解決策
テークバックに悩んだら
フィニッシュからスイングする。
ナチュラルなスイングをする方法は
素振りで確認しましょう。
え~そんなんでいいの?
というくらい簡単な方法です。

(1)まずはフィニッシュの形を取ります。

(2)そこからバックスイングをしてまたそのフィニッシュに向かって振り切ります。


この素振りをするとテークバックの方向は意識しなくても決まってきます。
それがナチュラルです。
繰り返し行うとリズムもよくなります。

スイングをいじくり過ぎてナチュラルを忘れている方はこの練習方法を試してください。

  • Tweet
  • Share
  • +1
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

ご案内

  1. 2018/4/27

    JGLPゴルフスクールはどんなところ…
    きちんとしたスイングを身につけたい初心者の方・・ 何年たっ…
  2. 2018/4/27

    これからゴルフを始める方へ
    ゴルフを始めたいけど 「何からすればいいのかわからない」 …

カテゴリー

  • お客様の声
  • コラム
  • ご案内
  • 練習ドリル

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

最近の投稿

  • ティーの高さで球筋をコントロールする
  • 練習と実践
  • 引くか、押すか
  • あごを引くか、出すか
  • テンポラリーウォーター (temporary water)からの救済/パッティンググリーン編
ページ上部へ戻る

JGLP

100を切りたい!90を切りたい!これからゴルフを始めようと思っている方!JGLPゴルフスクールではレベルに合わせて、その方に合ったとても自然な打ち方を指導いたします

  • TOP
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合せ
Copyright ©  JGLP All Rights Reserved.
  • rss