JGLP

メニュー
  • TOP
  • JGLPの魅力
  • スクール情報
  • 体験レッスン
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • よくある質問
  • 運営者情報
  • 感染症対策について
  • お問い合せ
  • 記事一覧
  • Home
  • コラム
  • 基本中の基本!最初に覚える5つのルール
2018
27Apr

基本中の基本!最初に覚える5つのルール

  • コラム
  • ゴルフルール, ゴルフ初心者, ゴルフ基本
  • jglpgolfschool
  • Tweet
  • Share
  • +1
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

ゴルフはゴルフボールをクラブという道具で打ち、いかに少ない打数でホールに入れるかを競うスポーツです。

他のスポーツとの違いは
「審判員が立ち会わない」こと。
自己申告のスポーツです。

ルールをしっかり頭に入れておくことは、一人前のゴルファーになるための条件ですが、すべてのルールを覚えてからゴルフを始める人はいません。

プロゴルファーでさえルールを知らなかったために罰打を取られることもあります。

今回は、始めてゴルフをする方がこれだけは知っておいたほうが良いルールを5つのルールご紹介したいと思います。


1 OB(プレー禁止ゾーン)に入ってしまった

2 バンカー(砂場)に入ってしまった
3 池に入ってしまった
4 ボールがなくなってしまった
5 空振りをしてしまった

1.OB(Out of bounds)は一打罰
プレー禁止区域。通常は白杭で表示されていて、ボールがその区域に入った場合は1打罰でプレーした所から打ち直しになります。

2.バンカー(砂場)ではソール禁止
バンカ―から打つときはクラブを地面(砂)につける(ソールする)ことはできません。
クラブを砂につかないように地面から少し浮かせてアドレス(構え)します。
※クラブを砂につけると2打罰です。

3.池(ウォーターハザード)は一打罰
池にボールが入ってしまった場合、1打罰でプレーした所から打ち直し又は、ボールが区域を最後に横切ったところとピン(旗竿)を結ぶ後方線上にドロップしプレーを続けます。

4.ロストボール(紛失球)は一打罰
ボール紛失した場合(5分探しても発見できない)1打付加してプレーしたこところから打ち直しになります。
※なくなったであろうところからの打ち直しではありません。

5.空振りは一打罰
空振りは罰ではありませんが、1打です。
素振り(ボールを打つ気がないスイング)とは違います。

平成31年1月からルール改正になり大幅にルールが変わります。
一人前のゴルファ―目指して、少しずつゴルフを覚えていきましょう!

ゴルフ規則書の裏表紙には、次のような言葉が記載されています。

球はあるがままにプレーせよ
コースはあるがままにプレーせよ
それができないときは、最もフェアと思う処置をとる
最もフェアと思う処置をとるためには
ゴルフ規則を知る必要がある

ゴルフルールもゴルフ技術も詳しく知りたいという方は、今すぐ体験レッスンへ!
お待ちしております。

  • Tweet
  • Share
  • +1
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

ご案内

  1. 2018/4/27

    JGLPゴルフスクールはどんなところ…
    きちんとしたスイングを身につけたい初心者の方・・ 何年たっ…
  2. 2018/4/27

    これからゴルフを始める方へ
    ゴルフを始めたいけど 「何からすればいいのかわからない」 …

カテゴリー

  • お客様の声
  • コラム
  • ご案内
  • 練習ドリル

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

最近の投稿

  • ティーの高さで球筋をコントロールする
  • 練習と実践
  • 引くか、押すか
  • あごを引くか、出すか
  • テンポラリーウォーター (temporary water)からの救済/パッティンググリーン編
ページ上部へ戻る

JGLP

100を切りたい!90を切りたい!これからゴルフを始めようと思っている方!JGLPゴルフスクールではレベルに合わせて、その方に合ったとても自然な打ち方を指導いたします

  • TOP
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合せ
Copyright ©  JGLP All Rights Reserved.
  • rss