自分に語り掛ける言葉を「セルフトーク」と言います。
ラウンド中は
「手前の池には絶対入れないように打とう」
「右はOB・・・注意しなければ」など、
色々ありますよね。
でも注意したのに失敗した経験ありませんか?
スクール受講生のAさんは
「この間のラウンドはキャディーさんがせっかく注意してくれたのに、行っちゃいけないほうに球が飛んで行っちゃったんだよね」
とおっしゃっていました。
皆さんはいかがですか?
注意したのに失敗した・・・
そうなのです。
「~しないように」という打ち消しの言葉は失敗を生みます。
「OBしないように」
「バンカーに入れないように」
は以前にOBやバンカーに入れたミスを思い出し悪いイメージになってしまいます。
ゴルフのセルフトークはポジティブにいきましょう!
例えば右がOBだったら
「右に打たないようにする」ではなく
「フェアウェイ左に打つ」
手前がバンカーだったら
「バンカーに入れないように」ではなく
「グリーンの真ん中に乗せる」
というセルフトークが良いのです。
どこに気を付けるのかではなくて、
どうしたいのかを常にイメージしてラウンドしましょう。
・良い例
「よし!」「ドンマイ」「集中」
「まずまず」「何とかなる」
・悪い例
「下手だな~」「駄目だな~」「はぁ・・・」
「このまま上手くいくはずがない」
「このホールは苦手だな・・・」