ショットはいいのに、なかなかスコアが良くならない・・・ 3パットが多い、4パットもたまに出る・・・ あなたはいかがでしょうか? パット数が全スコアの40%と言われていますので、パットの数を減らすのがスコアを縮めるのに重要です! パットの練習も大事なのですが、その前のアプローチで寄…
グリーン周りのバンカーショットは 「球の手前(5㎝~10㎝)の砂を叩き、砂ごと球を脱出させる」 とよく言われますよね。 SWはソールが厚く設計されているので、球の手前の砂を叩いても、ソールが砂の中を滑ってくれてあご(土手)の高いバンカーでも高い球で脱出できます。 テレビなどで 「プ…
「球が飛ばなくなった・・・」 「前はここまで飛んだのに・・・」 最近スクールの生徒さんからこんな声をよく聞きます。 そうなのです。 冬場は球が飛ばなくなるのです! 理由は様々なのですが 1・気温 気温が低くなると空気の密度が高くなります。 空中に飛んでいる球の空気抵抗が大きくなり球が…
アドレスチェック、パート2です! 球を打つ前に 「なんかしっくりこないな~・・・」 なんてことありませんか? そのまま打つと大体ミスショットですよね。 しっくりこない原因は色々あると思いますが、今回は姿勢が安定しているかをチェックしてみてください。 「安定は土踏まず」 ゴルフの…
「球を打つ構え アドレス」は重要です! 皆さんもアドレスで「なんかへんだな~」と感じたときは、大体ミスショットになっていませんか? アドレスが決まるとスイングもいろいろ意識しないでシンプルになります! そこで今回は、一つずつアドレスをチェックしていきたいと思います。 「腕はだらりと垂…
「バンカーショットが苦手で・・・」 「球が上がらず脱出できない・・・」 「仲間からはもっとアドレスでフェースを開いて!」 と言われるけど上手く行かない。 あなたはいかがですか? レッスン書やゴルフ動画などのレッスンを見ていると、バンカーショットでは、アドレスでフェースを開くのが基本となって…
「短い距離だから大事に・・・」 「入れごろ外しごろだな・・・」など パッティングの時に色々頭をよぎりませんか? ゴルフはメンタルなスポーツと言われますが、特にパッティングはメンタルが重要ですよね。 「パターのヘッドを真っ直ぐ引こう」 とか思うと手が震えて安定しないし・・・ キャ…
「止まっている球を打つから簡単だろう!」と思って始めたゴルフ。 でも始めてみると意外と難しい・・・ 思ったところに球が飛んでくれない。 先輩ゴルファーにアドバイスを受けてもしっくりしないし、 「脇を絞めろ」とか「頭を動かすな」とか 意識すればするほど思ったように打てない・・…
トップページに戻る
2018/4/27