コースで球がバンカーに入り
球のそばに行ってみたら、高いあごの近くに球が止まっていました。
「これは無理だなぁ・・・」
と思った時アンプレヤブルを宣言して救済を受けることができます。
バンカー内でよく3回も4回も打つ方は、ルールを知っているとスコアを最小限で食い止められます。
〈救済措置は4つ〉
バンカー内でアンプレヤブルを宣言した場合、救済措置として次の選択肢から選ぶことができます。
A 最後に打った場所に戻って打つ(1打罰)
B ピンに近づかないように球から2クラブレングス以内のバンカー内にドロップ(1打罰)
C ピンと球を結んだ後方線上のバンカー内にドロップ(1打罰)
D ピンと球を結んだ後方線上のバンカー外にドロップ(2打罰)
2019年のルール改正により、バンカー内のアンプレヤブルに
Dの「2打罰でバンカー外の後方線上からプレーする」
という選択肢が加わりました。
バンカーが苦手な方は、このルールを知っておけば、もしもの時も安心です。