コースでプレー中に
「これは打てそうにもないなぁ・・・」
「このまま打ったら大叩きしそう・・・」
このような状況になったことはありませんか?
このような場合、1打罰で救済を受けられます。(ペナルティ―エリア以外)
球がブッシュの中に入り、木の根元に止まって打てない状況など
どんな状況でもプレーヤー自身が、これは打てそうもないと判断してアンプレヤブルと宣言すれば救済を受けられます。
アンプレヤブルの処置方法は3つ
① 球から2クラブ以内にドロップする(ピンに近づかないように)
② 球とホールを結んだ後方延長線上にドロップする
③ 最後にショットした場所に戻りそこにドロップして打ち直す
すべて一打罰になります。
例・ティーショットの球が木の後ろに止りアンプレヤブルを宣言
①球から2クラブ以内にドロップする(ピンに近づかないように)
②球とホールを結んだ後方延長線上にドロップする
(1クラブレングス以内)
③一番最後にショットした場所に戻り
そこにドロップして打ち直す
ティーイングエリアではティーアップできる
このまま打ったら大たたきしそう
アンプレヤブルで1打罰でプレーしたほうが良さそうだ
と思った時は、状況によってどの処置が良いか3つの中から選択してプレーしてください。