JGLP

メニュー
  • TOP
  • JGLPの魅力
  • スクール情報
  • 体験レッスン
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • よくある質問
  • 運営者情報
  • お問い合せ
  • 記事一覧
  • Home
  • コースマネジメント
  • グリーンのラインを読む
2019
02Dec

グリーンのラインを読む

  • コースマネジメント
  • ゴルフ初心者, パッティング, ラウンドテクニック
  • jglpgolfschool
  • Tweet
  • Share
  • +1
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

スコアの40%はパッティング!

いいショットをしてベタピンにつけても、アプローチでピンそばに寄せても、それをホールに入れなければスコアは縮まりません。

まず、パットはラインを読む(予想する)のが大事です。

キャディさんがついていればいいのですが、最近はセルフプレーが多いので自分でラインを読む能力を上げていかなければスコアアップは望めません。

上りのラインと思って打ったら下りだった・・・
とんでもなくオーバーしてしまいますよね。

スライスラインと思って打ったらフックラインだった・・・
ホールからどんどん離れてしまいますよね。

いくらパットの練習をして上手くなったとしてもラインが読めないとパット数は減りません。

そこで今回はラインを読む方法です。

色々ありますが、まずはグリーンから離れた場所からラインを読むことから始めてください。

グリーンの面は少し離れた場所から見ると全体の傾斜が読めて取れます。

まずは全体の傾斜を見て大まかなラインを読みます。

そしてグリーンに上がってからは、他のプレーヤーがパットした際の球の転がりなどを見て参考にして自分がプレーするまでにラインを最終決定します。

①上りか下りか(平の場合もあります)
②スライスかフックか(真っ直ぐな場合もあります)

まずはこの二つは決めておきましょう!

例えば「上りのフック」

パット数が18ホールで40ストロークよりも多い方。まだまだ伸びしろがありますよ!

  • Tweet
  • Share
  • +1
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

ご案内

  1. 2023/6/15

    初めてゴルフをする方へ/知っておくべ…
    ゴルフは止まっている球を打つのだから簡単そう。 簡単そうだ…
  2. 2018/4/27

    JGLPゴルフスクールはどんなところ…
    きちんとしたスイングを身につけたい初心者の方・・ 何年たっ…
  3. 2018/4/27

    これからゴルフを始める方へ
    ゴルフを始めたいけど 「何からすればいいのかわからない」 …

カテゴリー

  • お客様の声
  • コースマネジメント
  • ご案内
  • ルール・マナー
  • 技術
  • 練習ドリル

最近の投稿

  • 様々な症状に効く練習ドリル
  • 知っておきたい!救済が受けられるコース内の人工物
  • 知っておきたいパッティングの基本(アドレス)
  • グリーン周りのバンカーでトップしてしまう方へ – ミスを防ぐ2つのチェックポイント
  • ティーイングエリアの賢い活用法
ページ上部へ戻る

JGLP

100を切りたい!90を切りたい!これからゴルフを始めようと思っている方!JGLPゴルフスクールではレベルに合わせて、その方に合ったとても自然な打ち方を指導いたします

  • TOP
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合せ
Copyright ©  JGLP All Rights Reserved.
  • rss