JGLP

メニュー
  • TOP
  • JGLPの魅力
  • スクール情報
  • 体験レッスン
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • よくある質問
  • 運営者情報
  • 感染症対策について
  • お問い合せ
  • 記事一覧
  • Home
  • コラム
  • 突然球が当たらなくなった・・どうしたらいい?
2018
22Oct

突然球が当たらなくなった・・どうしたらいい?

  • コラム
  • ゴルフアドレス, ゴルフメンタル, ゴルフ基本
  • jglp
  • Tweet
  • Share
  • +1
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

練習場で絶好調だったので、「今日のラウンドは楽しみだな~」と思ってゴルフ場へ。

いざラウンドが始まったら第1打目から「チョロ・・・」2打目もトップ、3打目も・・・

同じような失敗ばかりで「何打打ったのか分からない・・」

「ヘッドアップしているのかな?」
「オーバースイングなのかな?」
とチェックするけど直らない。

どうして練習場のように打てないのか、気持ちは焦るばかり・・どうしたらいいんだよ!

ゴルファーなら誰でもこんな経験あるのではないでしょうか。

ゴルフのツアープロも60台前半のスコアで周ることもあれば、70台後半のスコアになってしまうこともあります。

その差15打くらい。
ツアープロが優勝した翌週に予選落ちなんてこともあるくらいです。

トッププロでさえこれぐらい差があるのですから、アマチュアの方はもっと波があると思います。

まずは「こういう日もある!」
と割り切ることが大事です。

割り切ることで力が抜けて自然なスイングに近づいていきます。

そして以下の事を試してみましょう。

・直立し、その場でジャンプする
(重心が下がり姿勢が安定します)

・スタンスを狭くして打つ
(体の揺れ防止。軸が安定します)

・ミスしたことはすべて忘れる
(ミスショットは覚えていても得なことは何一つありません)

次の一打に向けて気持ちを切り替えていきましょう!


【ミスショットの原因はアドレス】

ミスショットの原因は、ほとんどが球を打つ前にあります。

打つ前さえ上手くいっていれば、「あとは体が勝手に動く」と思っていいくらいです。

そこで今回はナイスショットが出やすい構え方(アドレス)についてお話させていただきます。

球が突然当たらなくなったらまずはアドレスチェックです。

① 体重がつま先や、カカトに乗っていないか?

アドレスでつま先や、カカトに体重が乗っていると不安定な姿勢なので、スイング中に体が前後に揺れやすくなります。
トップやダフリ、シャンクと様々なミスショットの原因です。
土踏まずに体重が乗るようにセットしましょう。

② 前傾姿勢のチェック

アドレスで体が起きていると様々なミスが出ます。
胸でボールを見るようにイメージして前傾しましょう。

③ 腕の形

腕は肩から垂直に垂らします。
力を抜いてだらりと垂らしたところでグリップすればOKです。

コースで球が当たらなくなった場合はまずは深呼吸。
それからアドレスが正しいか、①②③をチェックしてみてください。

  • Tweet
  • Share
  • +1
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

ご案内

  1. 2018/4/27

    JGLPゴルフスクールはどんなところ…
    きちんとしたスイングを身につけたい初心者の方・・ 何年たっ…
  2. 2018/4/27

    これからゴルフを始める方へ
    ゴルフを始めたいけど 「何からすればいいのかわからない」 …

カテゴリー

  • お客様の声
  • コラム
  • ご案内
  • 練習ドリル

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

最近の投稿

  • ティーの高さで球筋をコントロールする
  • 練習と実践
  • 引くか、押すか
  • あごを引くか、出すか
  • テンポラリーウォーター (temporary water)からの救済/パッティンググリーン編
ページ上部へ戻る

JGLP

100を切りたい!90を切りたい!これからゴルフを始めようと思っている方!JGLPゴルフスクールではレベルに合わせて、その方に合ったとても自然な打ち方を指導いたします

  • TOP
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合せ
Copyright ©  JGLP All Rights Reserved.
  • rss